■記事一覧
大田区内の小学校で、保護者向けに講演をする機会をいただきました。 「体育・健康教育授業地区公開講座」の一環とのことで、体育がテーマ。そこで...
この1週間で、3回のスローイングセッションがありました。(東京海洋大学、千葉大学、東京高校)形式は、対面指導が2回と、ゲームレビュー1回。 ...
2022年10月より、東京ガス大森グラウンドにて、東京ガスラグビー部協賛 ラグビーアカデミーを開校します。(NPOピボットフット主催、大田区...
(講義は常に質問形式。講義の最後は、選手からの質問タイム。海洋大は視点が鋭い) 昨晩、東京海洋大学ラグビー部の皆さんとスローイ...
2022年8月25日、タグラグビー千鳥教室体験会(NPOピボットフット主催, 大田東京ラグビーアカデミー協力)を実施しました。 夏休みもそ...
「ラインアウトスローイング パーソナル指導プログラム」の紹介が、22年8月25日発売のラグビーマガジン2022年10月号に、10ページに渡っ...
47歳になりました。 もともと20代の頃から、1つの職場に3年以上所属することがありませんでした。環境を変えるために転職したり、フリー...
このたび、大田東京ラグビーアカデミー(代表、柴谷晋)では、日本初のラインアウトスローイング パーソナル指導プログラムをご提供することとなり...
7月15日より始まった世界陸上オレゴン大会。本日7月24日、日本時間9時40分に登場する4×400mリレー日本チームの戦略について取材しまし...
7月16日、大田区立雪谷小学校体育館にて、2回目のタグラグビー体験会を実施しました。 この教室は、地域総合スポーツクラブ NPOピボッ...