記事一覧

NO IMAGE
たのしいひなまつり 1 (手話タグラグビー教室での学び)

たのしいひなまつり コラム69 2月8日に、手話タグラグビー教室のレッスンがあった。この教室は、座学だけでなく、運動を通して手話...

NO IMAGE
第2回タグラグビー教室対抗戦を終えて

第2回タグラグビー教室対抗戦を終えて コラム68 25年3月2日、第2回タグラグビー教室対抗戦を開催した。参加者は、前回より12...

分析セミナー開催のお知らせ
分析セミナー開催のお知らせ

分析セミナー開催のお知らせ 3月の1週目に、ラグビー分析セミナーを2つ実施することになりました。 3月5日(水)20:...

NO IMAGE
ハーフタイムの笑顔 (HSBC SVNS 2025 バンクーバー大会2日目 ジャパン12-31フランス)

ハーフタイムの笑顔  コラム67 印象的だったのは、ハーフタイムの両選手の表情だ。フランスの選手たちは皆険しい。そのうちの1人が...

NO IMAGE
「メモをとれば財産になる」コラム66

「メモをとれば財産になる」(日経ビジネス人文庫) ズンク・アーレンス著 コラム66 私はよくメモを取る方だと思う。人に会う際には...

NO IMAGE
クイックリスタートで英国を撃破 (HSBC SVNS 2025 バンクーバー大会1日目 ジャパン19-14英国)

クイックリスタートで英国を撃破  コラム65 先週末のデフラグビー合宿でこんな会話があった。食事の席にて、手話通訳のKさんが徳永...

NO IMAGE
「大きなスピード」を凌駕する「小さなスピード」(HSBC SVNS 2025 バンクーバー大会1日目 ジャパン19-14フィジー)

「大きなスピード」を凌駕する「小さなスピード」 コラム64 15年ほど前、「ブラ!デフラグビー」というメールマガジンを配信してい...

NO IMAGE
コミュニケーションの起点を変える 2 (デフラグビー 横浜合宿 25年2月22-23日)

コミュニケーションの起点を変える 2 コラム63-2 合宿初日の練習でのこと。ラックからボールが出たら、すぐに次の攻撃の準備をす...

NO IMAGE
コミュニケーションの起点を変える 1 (デフラグビー 横浜合宿 25年2月22-23日)

コミュニケーションの起点を変える コラム63-1 聴覚障がい者ラグビーチーム「クワイエットタイフーン」のヘッドコーチを引き受けて...

NO IMAGE
答えは目の前にある。(HSBC SVNS 2025 パース大会3日目 ジャパン29-22 USA)

答えは目の前にある。 コラム62 聴覚障がい者のオリンピック、デフリンピックが今年11月に東京で開催される。これに関連するテレビ...